
登る
今週のおすすめの山|YAMAP活動日記から登山コースを選りすぐり(2022.02.10号)
登山アプリYAMAPの活動日記(YAMAPユーザーが投稿する登山記録)から、毎週1回おすすめの活動日記をお届け。登りたい山、注目の登山コースが見つかるかも!
目次
白銀の異世界へ誘う登山|明神岳(三重県・奈良県)
冬の明神平はまるで別世界に迷い込んだような銀世界が広がっています。ふかふかの雪を踏む軽快な音を楽しみながら、大台ケ原の深淵な雰囲気を感じると心も体も軽くなりそう。樹氷好きの方はぜひ訪れてみては?
静と動の白山登山|白山(新潟県)
新雪を踏みながら雪のトンネルを抜けると粟ヶ岳と守門岳がセットでお目見え。まだ誰の足跡もない道を進むと気分はまるでパイオニアですね。麓のお寺には巨大なだるまが!最後は座禅で心を落ち着けてフィニッシュです。
北の大地で耳を澄ませば|塩谷丸山(北海道)
厳冬の北海道でも耳を澄ませば小鳥たちの声を聴くことができます。塩谷丸山でsatoomoさんが見つけたのはアカゲラ、そしてシマエナガの姿。さらに雪に覆われた大地で可愛らしい作品も見つけたようですよ!?
山形蔵王のスノーモンスター|蔵王山(宮城県・山形県)
絶好の登山日和に山形蔵王を目指したFatsさん。登っている最中に何やら怪しい物体が。樹氷という名のスノーモンスターがいっぱいいました!あらゆるものが真っ白に染まる冬限定の景色にうっとりしてします。
関東平野を一望|鍋割山(群馬県)
赤城山系の最も南に位置する鍋割山に登頂したyamakkoさん。樹林帯を抜けると関東平野の景色が広がります。天気が良ければスカイツリーまで見えることも。比較的積雪も少なく登りやすい山ではないでしょうか。
霧氷祭開催中!|額取山(福島県)
山頂までの道中では霧氷祭が開催中。青空や安達太良山、吾妻連峰などが相まって絶景を生み出しています。さらに注目していただきたいのが山鮪さんの文章力! 多角的な視点で額取山について学ぶことが出来ます。
トップ画像:maro-sukeさんの活動日記より
YAMAP MAGAZINE 編集部
登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。
この筆者の記事をもっと読む公式SNSで山の情報を発信中
自然の中を歩く楽しさや安心して山で遊べるノウハウに関する記事・動画・音声などのコンテンツをお届けします。ぜひフォローしてください。