YAMAPのオリジナルプロダクトを牽引する「伝統工芸×アウトドア」ラインとして、最初にデビューを果たした久留米かすりマウンテンパンツ。
お買い上げいただいたみなさんにアンケートを取ったところ、なんと80%以上の方が「色違いがあればもう一本欲しい」と答えてくれました。
ということで、つくりました!
秋にも馴染む、新色の登場です。

color:キャメル

color:ブルー

color:ブラック
生地が変わり、使いやすくなりました。
柄が持ち味の久留米かすりを、洋服などのニーズに応えるためにあえて無地に。そんな逆転の発想で生まれた「ネップ無地」を使用。もちろん、生産は久留米の工場で行なっています。
ネップ無地は動力織機で織られていますが、手織りの久留米かすりならではの「柔らかい風合い」に近づけるため、糸のテンションを極力緩めるといった工夫がなされているそう。
使いやすい無地で、3つのカラーバリエーション。選択肢にも幅ができて、多くの方にとって使いやすいパンツになっています。

手織りの柔らかさと動力織機の生産効率の「いいとこどり」をしている

生地の表面に見える粒は、横糸に使われているネップ糸の風合いだそう。使っているうちに、柔らかくなり肌に馴染んでいきます。
もちろん、山でガシガシ使えます。
久留米かすりはもともと野良着として使われていたこともあって、つくりがとても丈夫です。また、生地自体に伸縮性はないですが、動作を妨げない構造になっているので、登山中もストレスフリー。
山で汚れても、そのまま洗濯機に放り込むだけでOK。綿ならではのメンテナンスの良さも嬉しいところです。洗濯を繰り返すうちに、風合いが変わっていくのも面白いところ。伝統工芸ならではの楽しみをぜひ体感してみてください。
ただ、撥水性や速乾性はないので、そこだけはご注意を。
これまで以上に、街に溶け込むデザインになりました。
無地はどんな服とも合わせやすく、着こなしの幅が広がるので、タウンユースにも使いやすいアイテムになっています。
ハイキングをした後、そのまま街に出ても何の違和感もありません。タイトな登山パンツと違い、履き心地はとても快適なので、リラックスしたまま街を歩けます。
むしろ、お出かけのときの一枚としても使えるくらいのシンプルさ。パートナーとの色違いペアルックなんかも映えそうですね。
製品情報
価格
¥16,800(税込)
カラー
キャメル、ブルー、ブラック
サイズ
XS,S,M,L(ユニセックス)
サイズの詳細はショップに記載
素材
綿100%(久留米絣ネップ無地)
YAMAP MAGAZINE 編集部
登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。
この筆者の記事をもっと読む公式SNSで山の情報を発信中
自然の中を歩く楽しさや安心して山で遊べるノウハウに関する記事・動画・音声などのコンテンツをお届けします。ぜひフォローしてください。