
登る
今週のおすすめの山|YAMAP活動日記から登山コースを選りすぐり(2022.02.18号)
登山アプリYAMAPの活動日記(YAMAPユーザーが投稿する登山記録)から、毎週1回おすすめの活動日記をお届け。登りたい山、注目の登山コースが見つかるかも!
目次
母子で登るチャレンジ登山|高宕山(千葉県)
巨人が山の上の大きな石に向かって矢を射ったところ、石が遥か南まで射飛ばされたという伝説が残る、石射太郎山。その隣にある高宕山は石射太郎山のユニークさにも負けない、登るのが楽しい山になっています。
冬が生み出す造形美|鷲ヶ峰(長野県)
冬の登山で楽しみなものの一つに霧氷があるのではないでしょうか。遠くから見るとまるで満開の白い花が咲いているように見えます。暖かくなると溶けてなくなる儚さも魅力の1つかもしれません。期間限定の絶景楽しんでみては?
熊野古道大辺路完歩!|熊野古道大辺路(和歌山県)
総距離100キロ超のロングトレイルにソロで挑戦したchikaさん。オーバーナイトで歩き続け約31時間でゴールすることができました!chikaさんの行動力、粘り強さに脱帽です。おつかれ山でした!
冬のアートと絶景の山|御在所岳(三重県)
御在所岳の道中では冬が作るアートがたくさんあります。オーナメントのような樹氷に加えて氷瀑、そして北アルプスまで!富士見岩から見える勇壮な冬の御在所に赤いロープウェイが映えた絶景も素晴らしいですね。
体力勝負の秩父縦走|宝登山(埼玉県)
何かとストレスがたまりやすい近頃、山でリフレッシュしませんか?雨乞山のなだらかな頂上は視界が開け、筑波山まで見えるパノラマが広がっています。また宝登山では黄色く可愛らしい蝋梅が見事に咲いています。
登山者を支える男前な男体山|社山(栃木県)
社山の登りは決して楽な道ではありません。しかし、そばにはいつも心強い味方が。中禅寺湖を挟んで向かい側にドーンと構える男体山です。山頂からも目の前に彼の姿を見ることがことができます。
トップ画像:まつぼっくりんさんの活動日記より
YAMAP MAGAZINE 編集部
登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。
この筆者の記事をもっと読む公式SNSで山の情報を発信中
自然の中を歩く楽しさや安心して山で遊べるノウハウに関する記事・動画・音声などのコンテンツをお届けします。ぜひフォローしてください。